3月4日(日)、蔵王温泉スキー場へ。 この前の東北中央自動車道事故現場は上の写真のあたり。 今回は何事もなく無事に通過できました。 9時半、大森ゲレンデより上を目指して移動開始します。 暖かくて春の様相です。 黒姫の上のパト小屋、抜けるような青空。 雪の量は多くありますが、春の雪質になっちゃってます。 引っかかってまっすぐ滑るのさえ神経を使います。 山頂線ゴンドラ乗り場に行ってみましたが、並んでいたのでパス。 中央ゲレンデ方面に移動します。 滑りが悪いので気を付けながら。 国体コースの上から山形市方面を見下ろします。 実に気持ちが良いです。 ランチはジュピアでカルボナーラ。 売店で固形タイプのフッ素系ワックス購入。 スカイケーブル経由で登り返して、山頂を目指します。 ワックスの効果は上々ですが、やはり長持ちはしませんね。 山頂駅、樹氷原に着いた頃には 残念ながら雲が覆っていました。 ケーキセットでくつろぎタイム。 本日、最後の一個でしたぁ(笑)。 お地蔵様は首まで埋まってます。 向こう側に見える雲の形が不思議な感じ。 残念ながら、 モンスター樹氷はすっかり崩れてしまいました。 暖かいだけじゃなくて、雨が降っちゃったのかも。 こうなっちゃっても寒気が入ったら、 あっという間に復活するんだけどなぁ。 観光目的で上がってきた方にとっては残念な光景。 でも、これもまた自然の姿なり。 風も強くなってきて お天気が変わりそうな感じになりました。 雪はいっぱいあっても、 コンディションが良くないので後ろ髪惹かれる事なく、 きもーち良く撤収デス! 週末の関越は毎度渋滞表示出てますが、 東北道は事故でもない限りは渋滞知らず。 有難い話です ![]() 火山名 蔵王山 噴火予報:警報解除 「「ろばたや」について」について 「雪の米沢ドライブ」について |
<< 前記事(2018/03/03) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
春来たる、蔵王スキー場。
3月17日(土)、蔵王温泉スキー場へ。 ...続きを見る |
ぶっとび 2018/03/19 19:39 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
今シーズンの蔵王スキー場は火山騒動にやられてしまいましたね。草津白根の事故があったので余計神経ピリピリだった事でしょう。 |
信徳 2018/03/08 07:21 |
木々の枝が黒々として見えますね。 |
イッシー 2018/03/08 07:54 |
おはようございます。 |
koji 2018/03/08 08:06 |
スキーできる方、憧れ> < |
ソフィア 2018/03/08 09:43 |
こんにちは。 |
トトパパ 2018/03/08 13:02 |
おぉ!蔵王の警報が解除された途端にスキー行きでしたか! |
宮星 2018/03/08 14:28 |
信徳さん |
achisi 2018/03/08 15:20 |
イッシーさん |
achisi 2018/03/08 15:22 |
kojiさん |
achisi 2018/03/08 15:24 |
ソフィアさん |
achisi 2018/03/08 15:26 |
トトパパさん |
achisi 2018/03/08 15:32 |
宮星さん |
achisi 2018/03/08 15:37 |
そうですよね、河津桜が散る季節になってしまったのでしょね、でも、まだまだ油断すると冬になる、またまた、絶好のチャンスがやってくるかもしれませんね、3月って冬と春の同居する季節です、もう少しスキー頑張れそうですね。 |
fujisan 2018/03/08 16:54 |
fujisanさん |
achisi 2018/03/08 21:24 |
東北中央自動車道事故のとき、ちょうどニュースで見ていました。 |
biore-mama 2018/03/08 22:21 |
biore-mamaさん |
achisi 2018/03/08 23:52 |
<< 前記事(2018/03/03) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/08) >> |